top of page

Kagon‣ma‣p

イベント一覧(event list)

2_edited.jpg

hotel

鹿児島市開催予定のイベント

  • 10月21日 10:00 JST – 10月22日 19:00 JST
    日置市, 日本、〒899-2203 鹿児島県日置市東市来町伊作田1037−2
    九州本土最南端ロックフェス
  • 10月21日 19:00 – 10月22日 19:00
    鹿児島市, 日本、鹿児島県鹿児島市東千石町 天文館本通り
    音楽の息づく街、鹿児島へ。 2017年に産声を上げた鹿児島ジャズフェスティバル。 2019年には67,000人の動員を記録し「本物にこだわった国内屈指のビッグ・フェス」として全国メディアにも取り上げられるなど成長してきました。 ジャズという音楽の特筆すべき点は、即興で組み上げられるアンサンブル。アーティストたちは、毎晩違う場所で、毎晩違うメンバーと、即興演奏で音楽を創造しています。共演者の紡ぐ音、オーディエンスの空気感、会場の雰囲気、その場の全てがインスピレーションとなり、二度と再現できない音楽に生まれ変わる。それがジャズという音楽のシーンの日常であり、最大の醍醐味です。 私たちが目指すのは、
  • おはら祭
    おはら祭
    木 02日 11月
    11月02日 17:00 – 11月03日 22:00
    鹿児島市, 日本、〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町17−4
    毎年11月2日・3日に天文館周辺で行われるおはら祭は、昭和24年から始まる南九州最大の祭りです。 鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」にあわせて練り踊る「総踊り」を中心に、様々な催しが行われます。 「夜まつり」では総踊り、おごじょ太鼓競演が、「本まつり」では総踊り、おごじょ太鼓競演、マーチング、ダンス「オハラ21」等が行われ、天文館一帯がにぎわいます。 踊り連ごとに色とりどりの衣装をまとった総踊りは圧巻!また、おはら祭前日までライトアップした「花電車」が運行し、気分を盛り上げます。 「おごじょ」は鹿児島の方言で「女性」を指し、勇ましく美しい薩摩おごじょの太鼓と笛の
  • 11月19日 9:00 – 11月20日 12:00
    与論町, 日本、〒891-9301 鹿児島県大島郡与論町茶花
    鹿児島県最南端 与論島で毎年3月にとカーブが多く、マラソンコースとしては厳しいコースです。 しかし、目に飛び込んでくる美しい海沿いコースと、「おかえりなさい」と出迎える島人のあたたかさが魅力でリピーターも多く、全国からランナーが集まる大会です。 給水所では島名物・ヤギ汁なども振舞われたり、パーティではステージイベントなどもあり、島のイベントの中でも一番の賑わいを見せる大会です。 基本
  • 11月25日 10:00 – 11月26日 15:00
    鹿児島市, 日本、〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町5−4
    年に一度の、鹿児島発のオーガニックフェンスタ。 みんなで作る、まなぶ
  • 11月26日 18:00 – 20:30 JST
    南九州市, 日本、〒891-0702 鹿児島県南九州市頴娃町牧之内2606
    自然豊かな鹿児島県南九州市頴娃町の祭りで花火が打ち上げられる。祭りでは、牛やエビのゴッソイ焼きや舞台演芸などが催され、フィナーレを2,500発の花火が飾る。
  • 2024年2月04日 9:00 – 12:00
    姶良市, 日本、〒899-5651 鹿児島県姶良市脇元158
    国史跡でもある白銀坂の山の麓よりゴールのある山頂まで一気に駆け上がるバーティカルレース(登山競走)を開催します。 「白銀坂」は、鹿児島県姶良市脇元から鹿児島市宮之浦町の山間部を抜ける石畳の峠道です。 江戸時代に整備されたと考えられる白銀坂は、薩摩藩の主要街道(街道を筋と呼ぶ)です。 「大口筋」の一部で、藩内随一の難所として知られていました。 藩内随一の難所「国史跡大口筋白銀坂」を麓より山頂まで駆け上がるバーティカルレースにチャレンジしてみませんか?
  • 2024年2月23日 10:00 – 2024年2月25日 17:00
    鹿児島市, 日本、〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町5−4
    2020年に予定されていた第6回鹿児島ラーメン王決定戦は、 新型コロナウイルス感染拡大を受け、直前中止を余儀なくされた… 2024年2月、伝説のラーメンイベントが帰ってくる! 今回は、前回大会出場予定であった18店舗が集結予定!! 4年間の想いを込めた一杯を武器に、いまここにリベンジマッチの狼煙があがる!! みなさんの1票で新たな鹿児島ラーメン王が決定します!
  • 通年
    枕崎市, 日本、〒898-0001 鹿児島県枕崎市松之尾町33−1
    獲れたての新鮮なカツオをわら焼きの強い火力であぶる、伝統的な調理法「かつおのたたき」が枕崎お魚センターで体験できます(※2日前までの予約が必要)。燃えやすいわらを用いてカツオを焼くことで、表面のみを瞬時に焼き上げ、肉色を損なうことなく、しかもわらの燃えるときの香りが一層カツオの風味を引き立て、その美味しさを余すところなく味わえます。自ら焼く楽しさと旬の味の両方を堪能できる、カツオ漁の本場、枕崎ならではの体験です。
  • 通年
    鹿児島市, 日本、〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町2−30 二之丸ビル 1F
    世界遺産の集成館事業コースや、桜島のビッグスケールを体感できるコースなど、観光ボランティアガイドとともに巡る「鹿児島ぶらりまち歩き」では、さまざまなコースが用意されています。それぞれのコースにまつわる歴史やエピソードなどを聞きながら、鹿児島市内の多彩な見どころを散策できます。
  • 通年
    薩摩川内市, 日本、〒895-1402 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名130
    「入来麓(いりきふもと)武家屋敷群」と呼ばれる、中世からの古い町並みと屋敷が残る麓地区で、サムライ体験などが有料でできる人気のプログラムです。甲冑や着物を着て、武家屋敷を背景に写真撮影を楽しんだり、畳コースターや竹箸づくりなどの多彩なワークショップで、日本ならではの体験が満喫できます。
  • 例年2月
    鹿児島県内の飲食店83店舗
    スペインでは喫茶店、立ち飲み居酒屋、食堂、社交場のことを指す「バル(BAR)」。  今回の「かごしま地産地消バル」は、黒豚や地鶏など、鹿児島県産の食材を使ったバルメニューを楽しみながら、県内の農畜産物生産者や飲食店を応援するイベントです。小粋なBARをはじめ、和食、イタリア料理、創作料理など、さまざまなジャンルの飲食店83店舗が参加。チケット1枚につき、各店自慢のバルメニュー(おつまみ+1ドリンク)またはテイクアウト商品を提供します。行きたいお店をハシゴしたり、チケットを家族や仲間とシェアしたり、みんなで地産地消して、お得にバルを楽しみましょう!
  • 例年5月
    有限会社 湯田工務店, 鹿児島市城西3丁目13番7
    薩摩日置鉄炮隊は、鹿児島市の西隣に位置する日置市で2015年に結成されました。妙円寺詣りをはじめとする日置市内の行事や、仙巌園での開催を通じて、薩摩の鉄砲文化・技術を紹介しています。 火縄銃は今から450年以上前に、鹿児島県の種子島に伝えられました。当時の領主は、島に漂着したポルトガル人から火縄銃を2丁購入し、研究を重ね、国産の火縄銃の開発に成功したのです。 鹿児島県に伝わった火縄銃の存在が、その後の戦国時代を大きく変え、長く続いた戦乱の世に終止符が打たれることになりました。また、初めて合戦の場で火縄銃を用いたのは、島津氏といわれており歴史的にも深い繋がりがあります。
  • 日時を未定にする
    場所を未定にする
    西郷隆盛ゆかりの地を歩く約4.3kmのウォーキングイベント。ただ歩くだけでなく、オリジナル弁当や観光ボランティアガイドによる解説、正しい歩き方教室や重心診断等あり。参加者には、「西郷どんお面」のプレゼントあり。 [日時]未定 [集合場所]未定  [定員]各30人  [申込方法]鹿児島市スポーツ振興協会HPより。応募者多数の場合は抽選。  [申込期限]4/72021年02月19日 ~ 2021年04月07日 終日 申込多数の場合、抽選。 [料金]大人1500円、中学生以下・せごどんコスプレの方1000円 ※お弁当代・保険料等込 ※小学生以下は保護者同伴
  • 例年7月
    鹿児島市, 日本、〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町
    島津家30代忠重が記した随筆『炉辺南国記』に基づいて再現し、当時と同じ場所に設置されます。 使用する竹は、孟宗竹発祥の地である仙巌園内・江南竹林から切り出したもの。五色の短冊が飾られた10メートルを超える大きな七夕飾りは圧巻です。
  • 日時を未定にする 毎年10月下旬開催予定
    鹿児島市, 日本、〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町4−1
  • 日時を未定にする 毎年4月初旬頃金曜日・土曜日・日曜日開催予定
    鹿児島市加治屋町 高見橋~高麗橋間甲突河畔一帯, 日本、〒890-0051 鹿児島県鹿児島市高麗町1 〒890-0051
    鹿児島の春の風物詩 満開の桜の下で行われる多彩なアーティストによるコンサートや地元商店街による飲食ブース出展、 夜間には、ライトアップされた夜桜と和紙灯りや灯ろうなどが、幻想的な和灯りの世界を演出します。 春のお花見シーズン、桜と音と食と!贅沢な鹿児島のお花見を楽しみませんか。
  • 日時を未定にする 例年11月初旬
    出水市野田運動場, 日本、〒899-0501 鹿児島県出水市野田町上名6164
    オールドカーイベント!! 毎年九州各地から、昔懐かしい車やオートバイ、発動機、希少価値の高い車両200台以上が一同に会す、九州最大級のカーイベントです。会場では太鼓の演奏や交通安全イベント、地元特産品の販売も行われますので、愛好家の方はもちろん老若男女、皆さんが楽しめるイベントです。
bottom of page